TELEDYNE

アプリケーション例

以下のような各種アプリケーション用の検出器・分光器のみならず、その周辺機器を含めたシステム供給や、ユーザー様のご要望に応じたフレキシブルな特注システムもアッセンブリーも可能です。

微弱光検出(ラマン、PL、発光など)

長時間露光には暗電流ノイズが小さい検出器は必須です。近年空冷電子冷却のCCD検出器の性能があがり、冷却温度を低くした暗電流を抑えたモデルを各社リリースしております。 数字的には確かによいですが、超微弱光検出には、カタログデータには表すことができない、暗電流のユニフォーミティが非常に重要なファクターになります。 以下をご覧ください。

装置画像

-80℃冷却で100sec露光時間の電子冷却CCDの暗電流と、-120℃液体窒素冷却で600秒露光での暗電流データの比較です。
前者が揺らぎをもっているのにたいして、後者はまっすぐな一直線です。
この揺らぎに埋もれてしまうような微弱光検出には液体窒素冷却CCDが不可欠になります

装置画像

<システム構成>
検出器:PyLoN
分光器:IsoPlane SpectraProシリーズ
制御系;PC,ソフトウエア
光学系:集光系 光ファイバー
励起光源:レーザーなど
参考:Yasushi Takahashi, Yoshitaka Inui, Masahiro Chihara, Takashi Asano, Ryo Terawaki and Susumu Noda,(2013), A micrometre-scale Raman silicon laser with a microwatt threshold,Nature 12237.

     
   
 
テレダイン・ジャパン株式会社 プリンストンインスツルメンツ/フォトメトリクス では、他社製品では検出することの出来なかった、X線から近赤外の極微弱光イメージング・理化学用イメージング・分光測定・高速読み出しを可能にした、世界最高性能を誇る米国Teledyneの Princeton Instruments製品および、Photometrics製品群を販売し、数々の最先端研究のサポートをしております。